ロバート・プラント、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベック、ナイル・ロジャースらで'50年代から'60年代のR&BとかR&Rをカバーしたアルバム。 プラントのボーカルがどうにもこうにも 「甘ぁ~い」ってもう今年は言っちゃいけないのかな。・・・時の流れは残酷・・・ 健康な歯も一瞬にして虫歯になりそうなほど甘い。 腰が砕けそうに甘い。 Amazonで視聴もできるから、ちょっと一回試してみて! ただこのCD一瞬で終わっちゃうんだよね。 収録されているのが5曲ってのもあるけど、もっと聴いていたいってすごく思わされてしまう。 "Volume two"以降を望むのはオレだけじゃないでしょ? |
![]() (1984, U.K) |
≫[The Honeydrippers - Volume one]の続きを読む
スポンサーサイト
(Sweden, 2005)
知ってる人は知っているんだろうけど初めて聴いた時はクビを捻った。
ん?んん?オジーこんな曲出してたっけ?って悩んでしまうほどオジーに似たボーカルと ザックってこういうスタイル(ツインのハモリがあったり)だっけ?って程ザックな音を出すギターのバンドの2ndアルバム。
笑うよ、マジで。これホント!
いまいち冷静にこのアルバムを聴けないんだけど(いちいち似てるなぁって思ってしまうから)楽曲もなかなかクオリティは高いと思うんだ。
物マネならサルでも出来るよって思うし、2番煎じならいらないって感じで聴いていて辛くなる(あるいは聴いていられなくなる)
けどこれ聴いていて「次はどう来んの?」って感じになるからね。
でもヘビーローテーションは難しいかなぁ。
1stもちょっと気になる。買うかは・・・わからないけど・・・ オフィシャルサイトにMP3も置いてみたいだから視聴してみてはいかがっすか。
※エンハンスドのビデオも笑えるyo。

ん?んん?オジーこんな曲出してたっけ?って悩んでしまうほどオジーに似たボーカルと ザックってこういうスタイル(ツインのハモリがあったり)だっけ?って程ザックな音を出すギターのバンドの2ndアルバム。
笑うよ、マジで。これホント!
いまいち冷静にこのアルバムを聴けないんだけど(いちいち似てるなぁって思ってしまうから)楽曲もなかなかクオリティは高いと思うんだ。
物マネならサルでも出来るよって思うし、2番煎じならいらないって感じで聴いていて辛くなる(あるいは聴いていられなくなる)
けどこれ聴いていて「次はどう来んの?」って感じになるからね。
でもヘビーローテーションは難しいかなぁ。
1stもちょっと気になる。買うかは・・・わからないけど・・・ オフィシャルサイトにMP3も置いてみたいだから視聴してみてはいかがっすか。
※エンハンスドのビデオも笑えるyo。
イル・ニーニョって読むのかなぁ、多分。 ジャケットのバンドロゴは "Ill Niño" ってなってたし。 映画「フレディ VS ジェイソン」のテーマはこのバンドの曲らしいね。 正直、このバンドの事は知らなかったんだけど、CD屋で視聴して即購入。 なんか、Linkin Park にラテンテイストを加えたようなヘヴィサウンドを聴かせるバンド。 パーカッションを"パカポコ"と鳴らし、所々にフラメンコギターが散りばめられてる。 ソウルフライみたいに乱暴じゃなく、スッキリしてる。 さかのぼってアルバムを聴いてみようと思う。 |
![]() (U.S.A, 2005) |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.